『述べて作らず、信じて古を好む。
窃に我が老彭に比す』

論語より

中国のこと / カースト制度のこと。

今日、YouTubeを見ていたら、面白い動画がいくつかあったので紹介します。

 

中国のこと、カースト制度のこと、、、
話には聞くけど、実際どうなのか、
そこを母国にするひとの声は聞いたことがない。

もちろん、この動画もその1角度でしかないと思いますが、
日本人の僕には無い感覚を、
それらの国の方は、ふつうとして持っている。

新聞やニュースで見聞きする海外の情報、
その情報の先には、そこで暮らす人たちがいるんだな、というのを感じました。

中国人に禁断質問!日本人の疑問を全部ぶつけてみた「なんでパクるの?」

Mr.Fuji form Japan さんの動画。
はじめて、この方の動画見ましたけど、面白いですね!

日本に来られられている海外の方に、様々インタビューをしているようです。

中国への日本人からのイメージ。
その疑問に、中国出身者が答える。 面白かったです。 

 

日本人が知らないインドの現状が衝撃だった…カースト制度のリアル【海外の反応】

ヒンドゥー教によるカースト制度が、国内の制度として存在している感じ。
それって一体、どんな感じなのだろうか?

というのは、言われるまで想像したこともありませんでした。

これが、日本の人口の10倍以上の国で行われているのだから驚きです。
(日本人口:1.24億 、インド人口:14.51億 (2024年時点))

ちなみに中国は 14.09億人、アメリカは 3.401億人(2024年時点)。

 

【海外の反応】ペラペラ外国人が日本語の疑問を直撃!ゆる言語学ラジオ水野が解説

ゆる言語学ラジオ。 僕の大好きなYouTubeチャンネルのひとつです!

外国人が感じる日本語への違和感に、言語学の視点から真っ直ぐ打ち返します。

日本人も知らない、日本語のこと。 面白いです!