『述べて作らず、信じて古を好む。
窃に我が老彭に比す』

論語より

初回インストール必須?!おすすめPC作業効率化ツールまとめ

こんにちは! 松井です。

 

ところでみなさん、

お手持ちのパソコンには、
どのようなアプリをいれていますでしょうか?

 

今日、カフェに集まった友人たちと
話していて、

最近Macを買った子に
「はじめにいれておくと便利なアプリ」
の話で盛り上がったので、

せっかくなので記事にしました。

 

Macでも、Windowsでもつかえるものばかりなので、ぜひご覧ください!

コピペコピペの煩わしさからの開放「Clipy」

PC作業をしてると数多く行う行為、
それは、コピペ。

 

そこで思ったことありませんか?

コピペで、画面をいったり来たり、
めんどくせーよ、と。

ひとつ前のコピー、なんとか
思い出してくれませんかねー?、と。

 

こちら、「Clipy」で解決します。

https://clipy-app.com/

 

機能はシンプル。

コピーをした単語の履歴が過去100件ほど
保持されて、
その履歴から、いつでもペースト(貼り付け)できます。

素敵です。

 

デフォルトでは、

コピー履歴表示のショートカットが
「command + shift + v」ですが、

これだと指が大変なので、

「command + control + a」
に、僕は変更して使ってます。

これは、地味にひじょーにおすすめです。
(と、今日、友人と話していて思いました)

 

windowsでは、Cliborというアプリで
同じように、コピー履歴をとれます。

https://chigusa-web.com/clibor/

僕も、会社のPCを使うときは、こっちを使ってます。
こちらも非常におすすめです。

 

よく行くサイトに一瞬アクセス「Speed Dial 2」

サイトリンクの保存といえば、
お気に入り登録・ブックマークですが、
いつも、どこか、ごちゃごちゃしがち。

よく行くサイトと、とりあえずブックマークしておいたサイトがいっしょくたになってしまい、うまく整理できない。

そんなあなたに「Speed Dial 2」です。

https://chromewebstore.google.com/detail/speed-dial-2-new-tab/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik?hl=ja

 

こちら、Chromeの拡張機能で
「新しいタブ」にお気に入りのページをパネル表示できます。


※実際に、僕が使っている画面です。

 

何がおすすめかというと、

・直感的にわかりやすいこと!

・新しいタブを開いて、
 ワンクリックで、行きたいサイトへ行けること!

・便利だけど、いつも忘れてしまうサイトも
 ひとめで目につくこと!

です。

 

カテゴリーわけをして、
作業用途ごとに、ページを切り替えることもできます。

こちらも、ナイス機能です。

 

Canvaを使えば、サムネイルもサクッとつくれるので、こだわりたいひとは是非!

 

このような、
毎日、自分が見るような画面は、

「このページをみたときに、
 いかに、自分のテンションが上がるのか?」

を、僕は大事にしています。

 

このページを見るたびに、
元気をもらえる・頭が整理される・呼吸が深くなる。

そんなページになるよう、
日々微調整しながら使っています。

 

日々のタスクを「チクタクタスク」

こちらは、友人たちに非常に好評な
Chrome拡張機能です。

僕がつくりました。

 

普段仕事していて、

「あれ…、気づいたらこんな時間経ってる、」

「あれ、今日、何しないといけないんだっけ?」

となること、ありませんか?

 

そんな方に、「チクタクタスク」がおすすめです。

https://github.com/cancaodosol/tick-tock-task

 

機能はシンプル。

やることを宣言して、タイマースタート!
指定した時間になったら、アラームが鳴ります。

そして、それらを作業履歴として記録。

 

「自分自身を知ること」

それは、人生におけるひとつの命題ですが、
それを作業内容・作業時間という面で、サポートします。

【Chrome拡張機能】タイマーを作ってみた

 

【外伝】プログラマーにおすすめツール!(主にVSCODE拡張)

実は、プログラマーにおすすめしたいツールも
たくさんあります!

こちらは、さくっといきますね!

 

・REST API開発のローカルテストには「REST Client」

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=humao.rest-client

 

・なにげにMacで困るCSV編集には「Edit CSV」

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=janisdd.vscode-edit-csv

 

・Gitをキーボードでさくさく操作「lazygit」

https://github.com/jesseduffield/lazygit

 

PS.こちらの記事にも、以前書いてました。

アプリ開発で地味に生産性のあがるツール5選