草ぼうぼうになって、愚鈍となる
料理人に就職した子が、今日食堂にきていた。 入社2年目。 最近どんなことをやっているのか、 話を聞いてみると、 その子は、魚を扱う技術を身につけたいのに、 そこのお店は、魚を切り身で仕入れていて、 捌くとこ…
料理人に就職した子が、今日食堂にきていた。 入社2年目。 最近どんなことをやっているのか、 話を聞いてみると、 その子は、魚を扱う技術を身につけたいのに、 そこのお店は、魚を切り身で仕入れていて、 捌くとこ…
この言葉、好きだなあ。 「思ったことをわがままにやれ。」 わがままがいい、というより、 まずは、やってみないと学べないことって多い ってことなのかな、と思う。 やりたいのにやらない、言いたいの…
こんにちは、松井です。 昨日は、プログラミングの教育支援として 勉強会の講師をしてきました。 (4人での勉強会なので、講師というのは大げさですが) 反省の多い、勉強会でした。 Aras Inn…
今日は反省の話。 僕は普段、社員食堂でご飯を食べているのですが、 そこではスタッフはもちろんのこと、 僕らが運営している大学受験塾の塾生も一緒にご飯を食べています。 なので、食堂のテーブルでは、塾生も交えて話すことも多い…
ふと、友人と話していて、 システムエンジニアの職分について 思うことがありましたので、少し書いてみました。 システムをエンジニアリングする(製作する)、 それがシステムエンジニアなのですが。 …
「仕事ができるようになることは、 知らないこと・知らない部分がなくなることである」 という話を、以前、どこかで聞いたのを思い出した。 それを思い出したのは、きっと、 大学の後輩が、転職を決め、 元々いたI…
こんにちは、松井です。 ずいぶん、久しぶりの投稿です。 過去のノートをさかのぼっていたら、 これは、記事にしといた方がいいかもな、 と思ったので、メモ書きレベルですが、 書いてゆきます。 いき…
こんにちは、松井です。 今回は、帰りの新幹線の待合室で、 おもしろい本をみつけました。 ゆーても、2、3ページしか読んでませんけど、 (10分ほどしたら、乗りたい新幹線がきたので、) おもしろい気づきがあったので、共有し…
こんにちは、松井です。 ここでは、 まずは読んでおきたい5つの記事について、紹介していきます! 目次 松井のプロフィール喜びも悲しいことも、ひとりだけでは廻り逢えない。DRM・仕組み化・自動化。令和は『IT…